« S60なんか来た? | トップページ | iPhone 3Gでポラロイド風写真 »

iPhone 3G NoRotationをマニュアルインストール

Img_0001 寝モバの強い見方のNoRotationですが、moyashiさんのファイルが消えてしまったので本家のファイルをマニュアルインストールすることにしました。情報元は例によって某掲示板です。ターミナルの使い方はとよしんさんのところを参考に。

以下、簡単な手順を書きますが素人仕事の為間違い等ありましたら教えてもらえるとありがたいです。

こちらからNoRotationをダウンロード
解凍して出来たフォルダの構成のまま、DiskAidなどを使ってiPhoneにコピー
iPhoneにCydiaからSBSettingsとOpenSSHをインストール
WifiをONにしてIPアドレスを確認
Macのターミナルから
ssh -l root 192.168.xx.xx
と入力してEnter(調べたIPアドレス)
パスワードを聞かれるのでalpine(デフォルト)と入力してEnter
chown -R mobile /var/mobile/Library/SBSettings/Toggles/NoRotation/と入力してEnter

以上でNoRotationが動くようになりました。moyashiさんのファイルがiPhoneに残っている場合は、本家の構成を参考にバックアップを取っておけばアイコンなども再現出来ると思います。

|

« S60なんか来た? | トップページ | iPhone 3Gでポラロイド風写真 »

iPhone」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: iPhone 3G NoRotationをマニュアルインストール:

« S60なんか来た? | トップページ | iPhone 3Gでポラロイド風写真 »